Rebellion 戦術談議所

ネタ切れの為 のんびり更新となっています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

マージ用 選手人数表 (FC柴犬)

今更ですがマージの際の参考に。 10月29日メンテナンス後のデータになります。

オーバーラップ(アロー)について(FC柴犬)

お題を頂きながら更新が遅れてすいません。 お仕事がちょうど過渡期に入っている最中で、 FCMもランクマのボタンを押しては裏へ、の半放置ばかりになっています; それでもJKカードの為にコツコツとイベントをこなしている辺り、 まだまだモチベーションの火…

SBについて② (FC柴犬)

前記事のコメントがおかげさまで一杯になってしまった事もあって、 コメントで頂いた守備的なSBの能力値について新しい記事を書いてみます。 ただ、内容については過去の記事とほぼ同様ですのであしからず。 (注)下記の理想値については重ねorカラーでの補…

ターゲッターとボールキープ (FC柴犬)

ネタ切れのところにコメント投下感謝です。 お尋ねの件について柴犬さんの見解を述べたいと思います。

ポジショニングの設定 (りりめろん)

【左右幅と距離の設定に関して】 各ポジションには、攻撃時守備時それぞれに上下左右5.5の位置の基本となる位置が存在する。(設定6と5の中間) 上記の位置を基に左右幅、ライン比率、距離の設定で試合中の基本的なポジショニングが決定されている。 ※下に連…

おすすめのカラー 2 (FC柴犬)

古参ユーザーにはありきたりの今更話ですが、 クラブカラーの寸評のようなものをしてみたいと思います。

中盤の守備 (FC柴犬)

最終ラインを除く、中盤より前の選手の守備における働きについて言及してみる。 現在、リアルのサッカーにおいても「全員で守る」という意識は常識であり、 例えばウィングの選手であっても自陣まで戻り守備を行うのは その選手のタスクの一つとして欠かせな…

クロッサーとターゲッター (FC柴犬)

少し間が空きましたが、本日はクロッサーの設定と ターゲッターの意味について持論を少々。 まずはクロッサーの設定について。 クロッサーの設定で最も注意すべき点は「ドリブル突破」である。 選手は、相手ディフェンダーと競合した際に どのプレイを選択す…

烈風ファスターズさんがブログを始めました

Rebellionの烈風ファスターズさんが初心者向けブログを始めました。 柴犬さんのブログはある程度ゲームを理解してきた中級者~向けですが、 烈風さんのブログではゲームを始めたばかりの人向けに、 基礎の基礎から説明していくそうです (´・∀・`) FCM(FCマネ…

ゲームに貼り付けない方のための体力維持方法(ディアナカウンター)

体力調整の方法についての質問が出ていたので、知っている方も多いかと思いますが、ゲームに貼り付けなかったり数日IN出来ないなどという方向けに体力を減らさずリーグ戦を戦う方法を紹介します。

メンタルの影響について (FC柴犬)

柴犬さんは判断力・予測力・勝負欲というメンタル3種を特に重視していると 普段のチャットや当ブログで言い続けているわけであるが、 ではそれらの能力は一体どのような状況で発揮され、どれだけの影響があるのか。 今回は公式のGMブログガイド「ステータス…

GKについて (FC柴犬)

コメントを頂いていたGKの能力の影響について。 GKの仕事は言うまでもなく「相手のシュートを止める」ことであるが、 まず相手のシュートに触れることができるかどうかを決定する能力が 反射神経・敏捷・予測だ。そして、その計算式は 反射神経×X + 敏捷×…

ポジション・役割別俺的No1(ディアナカウンター)

匿名の会長さんからのリクエストが面白そうだったので、ディアナさんの考えるポジション・役割別俺的No1を記載したいと思います。最初はベスト3挙げようかと思いましたが疲れるのでやめます。この際、 カラーは考慮しないものとします 選手の初期ポジション…

ポジション・役割別俺的No1(FC柴犬)

匿名会長の出してくれたお題。 とりあえず、各選手1ポジションに限定しての話とする。 (でないと前線はメッシとクリロナばかりになってしまうのでw) また、役割やポジションについては柴犬さんの多少偏った視点が作用する為 一般的なフォーメーション・…

簡易戦術の設定 (FC柴犬)

知っている人は知っているし、知らない人は知らない話。 上級戦術を設定していると簡易戦術は機能していないと思われちであるが、 どうも上級戦術を設定しても簡易戦術はしっかりと生きていいるようである。 ソースは俺、というのは冗談で、Rebellion内でも…

上級戦術-相手との距離 (FC柴犬)

今日はディフェンス戦術の「相手との距離」について。 言葉の通りに受け取ると「DF時に相手との距離をどれだけ開けて守るか」という 理解になってしまうが、柴犬さんの認識は少し違う。

上級戦術-サイドプレイ (FC柴犬)

この設定は、選手の動きの起点と終点を設定するものだ。 つまり、AからBと設定すれば、 A地点でボールを貰い、B地点でアクションを起こす、といった形だ。 ここでプレイヤーとして迷うのは、 「ボールを受けてから動く」のか、それとも「ボールを受ける前か…

一人の選手が全体に及ぼす影響 (FC柴犬)

先日、Rebellionの猫会長との雑談の中で、こんな話題が出た。 「選手に一人でも弱い子がいたらチーム全体が弱くなるよね」 「もしかして、そういう選手がいたら他の選手の能力にまで 補正がかかるんじゃね?」 こんな感じ。(オカルト) また、多くのユーザ…

8ポテンシャル選手 (FC柴犬&ディアナ)

コメントにてリクエストのあった8ポテンシャル選手について。 8ポテンシャル選手はリソースの限界の面で9ポテンシャル選手に比べて劣る為、 各ポジションで優先されるべきポイントに極振りされている必要があり、 言い換えれば、「とにかく無駄な部分にステ…

ディフェンスの左右間隔について (FC柴犬)

少し間が空いてしまったが、今回はコメントでリクエストのあった 上級ディフェンス戦術の「ディフェンスの左右間隔」について。 主に最終ライン(4バック)を例に説明する。 設定の意味については言葉の通りであまり難しくはなく、 単純に選手と選手の間隔…

リーグの対戦スケジュール(ディアナカウンター)

マインツVSドルト戦とミランVSユーベ戦の間に、どうでもいい情報を1つ。リーグの対戦スケジュールの決定algorithmについてです。 同一のリーグに長く所属して対戦相手も大体同じだと、なんか毎回似たような順の対戦なるな?と気がつく方もいるかと思います…

オフェンステンポについて (FC柴犬)

上級戦術の中から「オフェンステンポ」について。 この項目を言葉で表現するなら「前に行こうとする度合い」といったところか。 数値が高ければ高いほどボールを前に進めようとし、 逆に低ければボールをじっくり回して攻めようとする。 簡単に言えば「カウ…

中央突破型ポゼッション戦術を例にした上級戦術の組み方3(ディアナカウンター)

3部構成の最後になります。上級オフェンス戦術の設定について書いていきたいと思います。オフェンス戦術は、フォーメーションやオーバーラップ設定と合わせ一つの成果を出すもので、プレイヤーの数だけ設定があり、どういった形が正解というものは無いと考え…

ポジション適正の重要性 (FC柴犬)

今回はちょっと休憩してポジション適正のお話。 時々、Rebellionに入ってくれそうな どこの連盟にも所属していない発展途上のクラブはないものかと プロ2部や3部のクラブを眺めていたりするのだが、 そこでよく目にするのがポジション適正が100に達してい…

FC柴犬のディフェンス戦術 (FC柴犬)

ディアナ様に触発されて柴犬さんもDF戦術について書いてみる事にした。 ただ、柴犬さんも彼の冒頭の「上級ディフェンス戦術の設定に拘っても 一定以上に失点が減ることはありません」という部分についてはほぼ異論はない。 というのも、このゲームは勝負欲の…

中央突破型ポゼッション戦術を例にした上級戦術の組み方2(ディアナカウンター)

■上級ディフェンス戦術の設定 今回は上級ディフェンス戦術の設定について記載するわけですが、その前に1点大切な事を抑えておきたいと思います。基本的に、上級ディフェンス戦術の設定に拘っても一定以上に失点が減ることはありません。このゲームは、0-0や1…

中央突破型ポゼッション戦術を例にした上級戦術の組み方(ディアナカウンター)

No1連盟所属のディアナカウンターというチームで遊んでいるものです。柴犬さんに何か記事書いてよって言われたので一筆書きます。 FCMの情報で最も重要と考えられる「上級戦術の組み方」について具体的な例を元に解説しながら、書きたいことがあれば付け足し…

パスの方向について (FC柴犬)

今日は上級戦術のパスの方向について。 パスの形式もそうだが、日本語で読むが如しなので ここで躓くプレイヤーは少ないと思うけれど一応簡単にだけ。

オフェンスライン比率 (FC柴犬)

本日は上級戦術の中からオフェンスライン比率について。 オフェンスライン比率とは、簡単に言うと 攻撃時における各ポジション毎の初期配置(縦位置)のこと。

得点王に、俺はならない (FC柴犬)

FC柴犬からは絶対に得点王は生まれない。 国家統合リーグに在籍して19期目、 優勝5回はFCリニョールさんに次いで2番目に多いけど こと得点王に関しては一度も取ったことがない。 これはFC柴犬の戦術によるものが大きい。